2016年 03月 06日
搬出の残りをいただきに Keiさんへ伺うと 先日お預けした春帽子が張り切って並んでいました
ピンク系の春のコーディネートに B stuffさんのバッグが映えます!このグリーンは店長のお好きなcollar

あ〜ちょっと 暗かったです・・・ファブリカ村のストライプです

春色ベレー いかがですか!!

新作 入れなきゃ(≧∇≦)



▲
by boushi-fufu
| 2016-03-06 20:01
| お店のご案内
2014年 03月 25日
アヴリルの糸で編んだだけでは物足りなくて オーガンジーの箱の中を物色
ブルーを探していたはずが見つけたのがこれ 黒のドットチュール 良いかも!
思った以上のぴったり感に嬉しくなってしまいます

コサージュばかりが目立っていますが夏帽子らしい仕上がりに自己満足
裏ブリムは 表の縁取りと同じです ストライプにドット 布布には珍しい組み合わせで
但し!布使いに迷って パターンの接ぎ目をおかしなところに入れたまま作ってしまいました
被るのには何の支障もありませんので 気にしないで下さいませ
ブルーを探していたはずが見つけたのがこれ 黒のドットチュール 良いかも!
思った以上のぴったり感に嬉しくなってしまいます

コサージュばかりが目立っていますが夏帽子らしい仕上がりに自己満足
裏ブリムは 表の縁取りと同じです ストライプにドット 布布には珍しい組み合わせで
但し!布使いに迷って パターンの接ぎ目をおかしなところに入れたまま作ってしまいました
被るのには何の支障もありませんので 気にしないで下さいませ
▲
by boushi-fufu
| 2014-03-25 21:35
| 今日の帽子
2013年 03月 20日
帽子に申し訳ないけれど この子は写真写りが良い!!と思う

秋帽子のパターン確認 本来ならシーチングで作るところ
横着して 夏物が1個出来るからと レースを使う サテンも色あわせピッタリ!!
しかし・・・クラウンに芯を貼ってはいけませんでした
裏糸が引けるので剥がすわけにもいかず ドレープが硬い
手直し 数箇所あり!の試作となりました
この帽子? これはこのままで完成品
薄い芯のみのブリムのくしゃくしゃ感が よろしいかと ワイヤーのおかげです

秋帽子のパターン確認 本来ならシーチングで作るところ
横着して 夏物が1個出来るからと レースを使う サテンも色あわせピッタリ!!
しかし・・・クラウンに芯を貼ってはいけませんでした
裏糸が引けるので剥がすわけにもいかず ドレープが硬い
手直し 数箇所あり!の試作となりました
この帽子? これはこのままで完成品
薄い芯のみのブリムのくしゃくしゃ感が よろしいかと ワイヤーのおかげです
▲
by boushi-fufu
| 2013-03-20 22:50
| 今日の帽子
2013年 03月 16日
「月の舟」春分に近い頃は 凪の海に浮かぶ舟のように横たわる三日月
月にまつわる お話が カレンダーの隅に書いてあります
この文に惹かれて 12日の新月から 「月の舟」を気にしつつも
つい見逃していた 今日やっと写した!
どうしても 中央部に残像が写るのか すっきりした舟にならないのが残念
13日の月はどんなだったんだろう

「天の海に雲の波立ち 月の舟 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ」
柿本人麻呂 『万葉集』 LUNA Carendarより
夜が更けるほどに 真横になって 浮かんでいましたが さて 今の時間は・・
きょうの帽子です
写真撮り候補の帽子を並べてみて 足りなかった色とかたち
白いステッチにしたので 白っぽいコサージュが良いかな

いろんな角度から撮ってみたのですが ボディの白い顔の口元が変に目立って
こちらの写真で 全体を想像しておいてください コサージュを付けて また次の機会に
月にまつわる お話が カレンダーの隅に書いてあります
この文に惹かれて 12日の新月から 「月の舟」を気にしつつも
つい見逃していた 今日やっと写した!
どうしても 中央部に残像が写るのか すっきりした舟にならないのが残念
13日の月はどんなだったんだろう

「天の海に雲の波立ち 月の舟 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ」
柿本人麻呂 『万葉集』 LUNA Carendarより
夜が更けるほどに 真横になって 浮かんでいましたが さて 今の時間は・・
きょうの帽子です
写真撮り候補の帽子を並べてみて 足りなかった色とかたち
白いステッチにしたので 白っぽいコサージュが良いかな

いろんな角度から撮ってみたのですが ボディの白い顔の口元が変に目立って
こちらの写真で 全体を想像しておいてください コサージュを付けて また次の機会に
▲
by boushi-fufu
| 2013-03-16 23:34
| 今日の帽子
2013年 03月 13日

昨日 保留にしていた オーダーの帽子です
見本は7日のレンガ色です 黒でとご注文いただきました
無事 届きましたのご一報をいただき 晴れて写真をアップする次第です
被っていただいたお写真を頂戴するとか イイですね 今度お願いしようかしら
飾りのアヴリルの糸は 茶ベースに黒が少しの分量なので
2本併せで使うと茶の色が重く感じ 今回は一本で
代わりにといえば語弊がありますが 細幅のグログランリボンをたたんだ花びらに
黒の綿糸と一緒にモチーフを編んだ花を中心に置きました もちろんピン付きです
そういえば このあいだから作っていたリボンの帽子 コサージュつけていなかった!!
真上からの写真です トップは縦方向に接いでいます この方がスマートですね


お気に入りの生地を裏地用にお預かりしております
少しでも 多く作れるようにとだけを思って裁断しているのに
良い感じに 中央にクマが座っていてラッキー!!
きっと お客様もニッコリしてくださったものと思っております
▲
by boushi-fufu
| 2013-03-13 19:27
| 今日の帽子
2013年 03月 12日
オーダーいただきました 黒グログランリボンの帽子 本日発送しました
いつもなら 今日の帽子でアップするところ
荷物を開いたときの感動を(してもらえるかな?)大切にしたいので
お手元に届く日までお預け!!
早く見たいと言ってくださるお客様に 意地悪しちゃった布布です
で!! 今日の帽子は ラッセルレースの帽子の黒

ピンクをアップしたときに もう少し広いブリムに なんて書きましたが
ブリムも裁断して 中止になったものがあるので やはりそれを使用
レース部分で広くしようかとも思いましたが
黒レースの部分で白のワイヤーを隠すのにひと手間要ります
その手間をかけるほどの効果はないようなので 同じ幅です
コサージュのピントに気を取られていたのかな
なんだか おかしな写り方です 寄りすぎですかね・・・
コサージュの中央は釦です こんなにぴたっと納まるなんて 自分でもびっくり
夕方Keiさんへ ピンクのベレーと共に春を届けてきました
いつもなら 今日の帽子でアップするところ
荷物を開いたときの感動を(してもらえるかな?)大切にしたいので
お手元に届く日までお預け!!
早く見たいと言ってくださるお客様に 意地悪しちゃった布布です
で!! 今日の帽子は ラッセルレースの帽子の黒

ピンクをアップしたときに もう少し広いブリムに なんて書きましたが
ブリムも裁断して 中止になったものがあるので やはりそれを使用
レース部分で広くしようかとも思いましたが
黒レースの部分で白のワイヤーを隠すのにひと手間要ります
その手間をかけるほどの効果はないようなので 同じ幅です
コサージュのピントに気を取られていたのかな
なんだか おかしな写り方です 寄りすぎですかね・・・
コサージュの中央は釦です こんなにぴたっと納まるなんて 自分でもびっくり
夕方Keiさんへ ピンクのベレーと共に春を届けてきました
▲
by boushi-fufu
| 2013-03-12 22:17
| 今日の帽子
2013年 03月 09日
昨日のベレーと同じレースのパーツを使っています ちょっと不思議・・ですか?
サテンのブリムには 薄い芯地しか貼らなかったので かなりふにゃふにゃ
エッジに入れたワイヤーが 形を保ってくれています
柔らかいので ねじったり巻いたりのアレンジが簡単です
・・と言うことは もう少し広いブリムの方が楽しめるかも
黒もあるので 同じように 一個ずつ作るつもりですが 試してみますか
背景が変わってしまいました
サテンのブリムには 薄い芯地しか貼らなかったので かなりふにゃふにゃ
エッジに入れたワイヤーが 形を保ってくれています
柔らかいので ねじったり巻いたりのアレンジが簡単です
・・と言うことは もう少し広いブリムの方が楽しめるかも
黒もあるので 同じように 一個ずつ作るつもりですが 試してみますか

背景が変わってしまいました
▲
by boushi-fufu
| 2013-03-09 20:15
| 今日の帽子
2013年 03月 08日

太コードのラッセルレースのベレー
裏地をベージュにしたので 少し落ち着いた色目になったかな
花もベージュ オーガンジーをニードルミシンでサクサクと四枚重ね
花芯はビーズを使わず 刺繍にしました
2013S/Sの企画にキャンセルがあって落ち込んだことを 昨年書きました
その時既に裁断を済ませていたパーツを少しデザインを変えて作ります
すべては 使い切れないと思いますが そのまま置いておくのは 布が可哀相
DM用の帽子も必要ですし もう少し作業に集中しないといけないです!!
在庫の帽子も写真に撮って 一個ずつアップできるようにしてあげよう
中には 人目に曝したくない愚作もあって さて!それはどうしましょうかね
▲
by boushi-fufu
| 2013-03-08 21:24
| 今日の帽子
2013年 03月 07日
カンカン帽風だから 浅くて大丈夫と思っていたのですが 持ち越してしまった帽子
反省して サイドクラウンを1段高くやり直しました 飾りはアヴリルの糸 ひと針ひと針縫い付けなので少々時間がかかりました
エッジにワイヤーが入っています
このワイヤーも当初は ボーンという ダンスウエアの裾に入れたりする プラスチックのパーンと広がったまま保持するタイプだったので 自由に曲げられるタイプに入れ替えました

ピッタリの色目のハンカチを裏地に
早速このハンカチを買った Keiさんへお預けに
一枚のハンカチで2個裏地で使えました
割高になりますが 楽しみのひとつです
反省して サイドクラウンを1段高くやり直しました 飾りはアヴリルの糸 ひと針ひと針縫い付けなので少々時間がかかりました
エッジにワイヤーが入っています
このワイヤーも当初は ボーンという ダンスウエアの裾に入れたりする プラスチックのパーンと広がったまま保持するタイプだったので 自由に曲げられるタイプに入れ替えました


早速このハンカチを買った Keiさんへお預けに
一枚のハンカチで2個裏地で使えました
割高になりますが 楽しみのひとつです
▲
by boushi-fufu
| 2013-03-07 18:13
| 今日の帽子
2013年 02月 25日
グログランリボンの端布がすっかりなくなりました
手順を写真に撮ってみたので 「帽子の学校」ブログでアップしてみます(まだ工事中・・)

凛凛亭だよりが届きました 早い!と思ったけど今月は28日しかないのですよね

封筒には小磯良平の「マヌキャン」の真っ赤な帽子
展覧会の案内チラシの中から帽子のある風景で手づくり封筒を作って送ってくださいます
雑貨と喫茶の凛凛亭さんん 今月は3月1日~7日(日曜お休み)13時から17時
大津市本宮2-8-25 大津市民病院駐車場裏です
閉店準備の為 古道具 格安バーゲン中
手順を写真に撮ってみたので 「帽子の学校」ブログでアップしてみます(まだ工事中・・)

凛凛亭だよりが届きました 早い!と思ったけど今月は28日しかないのですよね

封筒には小磯良平の「マヌキャン」の真っ赤な帽子
展覧会の案内チラシの中から帽子のある風景で手づくり封筒を作って送ってくださいます
雑貨と喫茶の凛凛亭さんん 今月は3月1日~7日(日曜お休み)13時から17時
大津市本宮2-8-25 大津市民病院駐車場裏です
閉店準備の為 古道具 格安バーゲン中
▲
by boushi-fufu
| 2013-02-25 23:40
| 今日の帽子