1
2016年 11月 29日
なんか、思いっきり心地よいお仲間に入れていただいて、心ほぐれる、良い一日を過ごしました
ちょこっとご紹介しますね

体験すべし!!近江鉄道バス車庫の西側ですよ!

名刺もついでに、少し追加!!
一枚切って見ました!!用紙が厚すぎてちと苦戦した、直線もコーナーも力要るよ〜〜
あれ?美味しいおやつをいただいたのに、いろいろ書きすぎて忘れている、、、
ちょこっとご紹介しますね
先ずは守山市勝部の 自然派レストラン 「梅の木」さんで ランチ
今日の美味しいをここで紹介
写真教室行ったんだって〜なんて、ちゃちゃ入れる人がいまして、、緊張!!成果は見えない、、?

お品書き撮ってないし、お野菜たっぷりとしか書けないわたし!どうぞ食べに行ってください!!JR守山駅から歩ける距離ですよ
で、何故か菖蒲浜(あやめはま)この一枚もしっかり中心を捉えないといけませんね
湖魚のお店、言って見れば佃煮屋さんですが、おしゃれすぎ!ビワコドーターズ

そして何故か、マイアミ浜オートキャンプ場、月のはじまりマルシェ
「ハレノヒカメラ」さんが出店されていた!きょうは時間なかったし、今度ね、冬の一枚を撮ってもらおう
満月マルシェは大賑わいですが、月のはじまりマルシェはちょっとさみしいテント達、静かにゆったりが良い方向き
きょうはヨガとかなかったのかな、この季節、屋外じゃ寒いか

そして、予定時刻、勝部に戻って、ジャネイカさんで 活版印刷して来ました^^新しいふふっこタグ



明日、相方に切ってもらった方が良いかな
ジャネイカさんが、値札用のタグもできてしまうという工夫をしてくださってました!嬉しい!!
早速、付けたいところですが、実は価格設定が未だ、、、一番の難題
きょうのふふっこ
これだけでは判らないので
?よく判らないですかね


先日書いていました、無地との組み合わせ、小さなふふっこで実現しました
45cm久々のおチビふふっこです
リンクだけでも→★アトリエール・ノア
▲
by boushi-fufu
| 2016-11-29 23:31
| こども帽子
2016年 04月 29日
たまに忘れていますが、タブレットは持ち歩いているので写真は撮っています


連れ帰ったこの二枚!対称的?いや 共通してる?
琵琶湖大橋から守山駅までの道路沿いに 所用が数件 西から順に用事を済ませて 昼食の予定が急きょ変更になって逆コースなった日
おひとりで切り盛りされているので お茶やお箸は 自分で準備!なるほどね〜
食事続きでこちらはチーマアンティさんの近江野菜のサラダ弁当
そして昨日は衣川三丁目のお店の方へ伺ってランチ
ことしは少し遅めですね かんじる比良

昨日は雨 今朝は冬に戻ったかのような 冷たい風が吹いています
ただなんとなく、ブログに到達しなくて・・
せっかくなのでアップしようかな〜気分
近江今津 サンブリッジホテル 水田 香さん KAORU ANDG作品展
天然石のアクセサリーと写真の数々

思いがけない視点と さすがのアングルに ひとりまったりしてきました
まったりしすぎて 帰路の運転に眠気が^^;途中の公共施設の駐車場で一休みの時間も
こちらは今月いっぱい 明日までです
琵琶湖大橋から守山駅までの道路沿いに 所用が数件 西から順に用事を済ませて 昼食の予定が急きょ変更になって逆コースなった日
スタートは勝部4丁目の 自然派レストラン 梅の木 マクロビのランチです

テイクアウトもされています、利用しなくちゃ

近江今津に向かうとき 道の駅 妹子の里で!
1,200円に消費税という価格に道の駅でなら買うかな!!の発言もありましたが(少々値が張るってことでのご意見)食べましたよ

お弁当の価格に納得します!お弁当お得ですよ
で、昨日撮ったのはなんでこの写真だけ?自分でも疑問
山内鈴花さんのあかりと縁側の天井が気になったもので・・
食事のあとの仕上げはもちろん ドライフルーツティーいただきました


HIRA GUIDE MAP2016
なるほど!かんじる比良のイベントマップでありながら 終了後も使えるように工夫されているようです
この一週間前は 高島市で あけっぴろげ ですよね
イベントで忙しい季節になりました

青空は午後からかな〜
▲
by boushi-fufu
| 2016-04-29 06:19
| 草木のこと
1